河合塾Oneってどんな学習内容?AIおすすめ学習機能が気になる!河合塾Oneの口コミや評判が知りたい!
と思っている人も多いですよね。
河合塾Oneは、大手予備校の河合塾グループが運営する、スマホアプリのオンライン学習サービス。
わかりやすい映像授業と、独自AIのおすすめ問題が口コミで話題です。
定期テスト対策から大学受験対策と、幅広く活用できるのに、1回5分〜授業が受けられるという手軽さも魅力です。
中でも、独自のAIの評価は高く、河合塾Oneの利用者の81.8%が「AIおすすめ学習機能」のプランで成績アップしています。
何から勉強していいのかわからなくなった人には、わかるところまで遡って学習する機能もあるので、基礎からしっかり学べますよ!
そこで、河合塾Oneとはどんなツールなのか、利用者の口コミや評判とともに紹介します。
河合塾One
無料体験やってます

ただいま河合塾Oneでは、キャンペーンとして全教科が月額2,931円(税込)〜受講できるキャンペーンを実施中です!

総コンテンツ数は15,000以上!
全教科が月額2,931円(税込)〜勉強し放題です!
河合塾Oneの口コミをチェック
河合塾Oneはわかりやすいという口コミ。シンプルに問題の解説をしてくれます。
要点がしっかりまとめられている河合塾One。シンプルでわかりやすいという口コミが多いです。
河合塾Oneの良いとこをまとめた口コミ。「AIが余計な勉強をさせず効率的」というのはとても魅力です。
その他の口コミもチェックしてみましょう。
以前使っていた学習アプリは、先生の講義をただ聞くだけという一方通行な感じだったのですが、河合塾Oneは河合塾の先生へ質問なども出来るので授業っぽいです。
しかもチャットで聞けるからやりやすいです。
移動時間とかにもサッと授業を受けられるのはとても便利です。ちょっとした時間の積み重ねで、1日でトータルすると「結構勉強してる!」と思います。
河合塾Oneでは基礎からしっかり学びなおすことが出来ます。
なかなか解けない難問ばかりに挑戦していて、時間を無駄に過ごすよりも、基礎からきっちりやりたい人は絶対河合塾Oneがおすすめです。
河合塾Oneの口コミを見てみると、スキマ時間の有効活用や、スマホで講義が受けられる手軽さなどがたくさん挙げられていました。
また、河合塾Oneは基礎・基本からしっかり学べるというのも特徴。
いつも間違える問題というのは、大概基礎がわかっていません。
河合塾Oneでは、AIが即座に苦手な問題を判断してくれるので、苦手分野を基礎からしっかり克服することが出来ますよ。
河合塾Oneの特長は?
河合塾Oneは、2019年末にリリースされたばかりですが、いつでもどこでもスマホから学べるオンライン学習として話題になっています。
通塾の必要はなく、好きな場所で受講OK。
1回5分から、15,000ものコンテンツの授業が、定額で好きなだけ受けられます。
授業動画→問題演習→テストの流れのアウトプット重視!

河合塾Oneは、質の高い授業が提供されていますが、その後の学習の流れとして、問題演習からテストまでと、しっかりアウトプットが出来るようになっています。
理解だけでなく、問題演習やテストを通して、確実に問題を解ける状態にまでもっていくのが河合塾Oneです。
AIおすすめ学習で効率よく学ぶ

河合塾Oneは、一人ひとりの学力に応じて、AIが自動で学習教材をおすすめしてくれます。
最先端のAIが苦手の原因を突き止め、学習効率をどんどんアップさせていきます。
得意科目はどんどん先取り学習を、苦手科目は苦手の原因をとことん突き止め、わからなくなったところまでさかのぼって徹底的に学習します。

AIおすすめ学習は、苦手を克服したいときにめちゃくちゃおすすめ!
学校の授業についていけなくなると、次の授業もその次の授業もわからなくなってしまいます。
とくに数学は階段式の学びですので、前のステップが解らなければ次もわかりません。
すると、テスト対策といっても一体何を勉強すればいいのかわからなくなってしまうのです。
こんな時におすすめなのが、AIおすすめ学習モード。
1度ある部分でつまずくと、関連のある別の分野も全部わからなくなってしまいます。だからこそ、「今わからないこと」を解決するためには、わからなくなったところまでさかのぼって復習することが大切。
河合塾OneのおすすめAIモードは、単元を超えて苦手分野までしっかりさかのぼって問題を出してくれます。
逆に得意分野は、AIが「ここはスキップしてもよい」と判断したものに関してはどんどんスキップしていき、先へ先へと学習を進められますよ。
1レッスン5分だからスキマ時間に勉強できる

河合塾Oneの授業は、1回5分から受けられるのでとても手軽。
- 移動時間
- 食事までの間
- 学校や塾の休み時間
- テレビのコマーシャル中
- 夕食後のリラックスタイムに
など、ちょっとしたスキマ時間を有効活用出来ますよ。
定期テスト対策にもおすすめ
河合塾Oneは、定期テストの対策にもおすすめです。
定期テスト前役立つ「教科・単元選択学習」モードを使って、定期テストの範囲を学習していくと、テスト対策にとても役立ちます。
- 「教科・単元選択学習」モードを選ぶ
- 今の自分の得意・苦手分野をAIが判定
- 苦手なところを選んで効率的に勉強できる
このような使い方で、どんどん成績がアップしていくのです。
あこがれの大学生が学習サポート

「1人で学習が続けられるか不安」
「部活と勉強の両立が不安」
「進路のことや受験科目について質問したい」
受験勉強の時は、勉強のことはもちろんですが、受験生ならではの悩みもあるので「ちょっとここ、詳しい人に相談したいな」という時ってありますよね。
そんな時こそ、支えてくれるトレーナー、コーチがいてくれるとありがたいですよね。
河合塾Oneは、学習の悩みに応えてくれる専任トレーナーをオプションでつけることが出来ます。
専任トレーナーになってくれるのは、自分の憧れの難関大学に合格した現役大学生なので、受験知識や合格者ならではの情報もかなり豊富です。
合格するまでの道のりを、寄り添いながら励ましてくれますよ。
河合塾Oneの無料体験をしてみよう
河合塾Oneでは、7日間の無料体験が出来ます。
河合塾Oneの公式サイトにアクセスして、申し込みをしましょう。
- 公式サイトから「7日間無料体験に申し込む」のボタンをクリック
- プランを選択(1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月から選択)
- トレーナーサービスの有無を決める
- 受講者と保護者情報などを入力する
- 入力したメールアドレスにメールが来るので、IDパスワードを控えてログイン
- クレジットカード情報を入力する
上記で、7日間の無料体験の手続きは同じです。無料体験中に解約をすれば、料金は引かれません。2回目以降の無料体験は受けられません。
無料体験は保護者の人と申し込みを!
河合塾Oneの無料体験の申し込みは、必ず保護者と一緒に申し込んで下さい。
受講用IDとパスワードの発行をするためには、受講者本人と、保護者のメールアドレスが必要です。
「noreply@kawaijukuone.jp」からID・パスワード発行のメールが届くので、携帯電話やスマートフォンのメール設定を【PCなどからのメールを受信拒否】に設定している場合は、メールが受信できるようにドメイン指定などの手続きをしておきましょう。
無料体験の申し込みは、クレジットカードの登録が必要になります。
※無料体験期間中に解約すれば、料金は発生しません。
河合塾Oneで学べる内容
英語 | 英文法:動詞の語法、時制、助動詞・受動態、仮定法、準動詞、関係詞、 接続詞、比較、代名詞、名詞・冠詞、形容詞・副詞、前置詞、 否定・倒置・語順・その他、 英語の基本(中学分野の復習) 英文解釈:S+V+O to do、分詞、不定詞、分詞構文などスタンダードレベルの英文解釈 |
数学 | 数学I:数と式、2次関数、図形と計量、データの分析 数学A:場合の数と確率、整数の性質、図形の性質 数学II:式と証明、複素数と方程式、図形と方程式、三角関数、指数関数・対数関数、微分法と積分法 数学B:平面上のベクトル、空間のベクトル、数列 数学III:式と曲線、複素数平面、いろいろな関数、数列の極限、関数の極限、微分法、積分法 小中数学(復習):計算の順番、分数の計算、正負の数、連立方程式、1次関数 など 小中数学分野の復習用教材 |
物理 | 物理基礎:力学(基礎)、熱(基礎)、波(基礎)、 電磁気、エネルギーの利用物理:力学、熱、波、電気 |
化学 | 化学基礎:物質の構成、物質の変化化学:化学反応と電気エネルギー、 物質の状態と化学平衡、物質の変化と平衡、無機物質、有機化合物、高分子化合物 |
古文 | 古文文法:導入、用語、助動詞、助詞、敬語、識別、和歌修辞 |
日本史 | 古代・近世・近代・現代の通史、経済史、文化史 |
世界史 | 紀元前~現代の東洋史・西洋史、地域史 |
河合塾Oneは、膨大なレッスンを提供しています。
「どれを選んだらいいのかわからない」というときも、「AIおすすめ学習」を使うと、AIが1番おすすめの教材をピックアップしてくれるから、最短最速の学力アップが出来ますよ。
数学が苦手な人は、わからなくなったところまでさかのぼって学習もできるので、めちゃくちゃおすすめです。
もちろん、自分で好きなレッスンを組み合わせて学ぶことも出来ます。
高い?安い?河合塾Oneの気になる料金は?
河合塾Oneは、総コンテンツ数が15,000以上!
毎月、定額料金で全教科勉強し放題です。
河合塾Oneの料金は以下のようになります。6ヶ月、12ヶ月とまとめて支払うことで、料金がかなり割引されます。
料金 | 1ヶ月あたりの料金 | |
1ヶ月プラン | 4,378円(税込) | 4,378円(税込) |
6ヶ月プラン | 6ヶ月:24,948円(税込) | 4,158円(税込) |
12ヶ月プラン | 47,270円(税込) | 3,939円(税込) |
この料金で、全ての科目や教科の学習が受けられます。
河合塾Oneは全教科セットになっているので、英語だけ、数学だけのような1科目だけの受講は出来ません。
さらに今は、2学期スタートダッシュキャンペーンなので、もっと割引価格になっています。
料金 | 1ヶ月あたり | |
1ヶ月プラン | 4,378円(税込) | 4,378円(税込) |
6ヶ月プラン | 6ヶ月:24,948円(税込)→21,978円(税込) | 3,663円(税込) |
12ヶ月プラン | 47,270円(税込)→35,178円(税込) | 2,931円(税込) |
オプションサービスあり!
オプション | 料金 |
トレーナー | 1,100円(税込)/1ヶ月 |
先生への質問(月に3回目までは無料) | 4回目以降:1回550円(税込) |
河合塾Oneでは、オプションサービスとしてトレーナーがつけられます。
トレーナーサービスは月ごとの課金です。
また、基本料金では先生の質問が月に3回出来ますが、4回目以降は料金がかかります。
長期プランでも解約や返金は出来ます!
河合塾Oneを利用するとき、6ヶ月プラン、12ヶ月プランにしたら金額が安くなるということはわかっても、「途中でやめたくなったらどうしよう」と心配になりますよね。
それに「途中でやめられるのかな?」とも心配になりますが……
河合塾Oneは長期プランを選んでも、使用した期間以外の料金は返金してもらえます。
返金対象となるのは6ヶ月プラン・12ヶ月プラン以外の料金だけ!
6ヶ月プラン・12ヶ月プラン分として支払った金額から、月額通常料金×解約当月を含む利用月数+解約手数料(2,200円・税込)を差し引いた金額が返金されます。
キャンペーン料金で12ヶ月プランを35,178円(税込)で申し込みした場合、4ヶ月受講したら、通常料金の4,378円×4ヶ月分の17,152円と、解約手数料の2,200円を引いた額である16,566円が返金されます。
1ヶ月プラン、トレーナーオプション、講師・フェローチケットなど、は返金対象外です。
また、退会しても、返金は自動ではされません。
必ず河合塾Oneの公式サイトの「お問い合わせ」フォームから連絡し、返金希望の旨を伝えましょう。
返金の申請が終わったら、10営業日以内に返金となります。
おトクな割引システムも!
河合塾Oneを利用していると、河合塾の入塾時に入塾金が免除になります。
河合塾Oneの利用者は……
河合塾 高校生グリーンコース入塾金33,000円(税込)→0円!
河合塾 大学受験料:入塾金100,000円(税込)→0円!
河合塾Oneは休会中も料金がかかる?
河合塾Oneには、休会のシステムはありません!
河合塾Oneを使っていなくても、退会手続きをしない限りは毎月自動更新で料金がかかりますので、使わないと思ったら解約しましょう。
河合塾Oneと他社料金を比較!
河合塾Oneのようなサブスクリプション方式の学習教材って、他社の値段はどうなのかも気になりますよね。
そこで河合塾Oneと他の学習教材の月額料金を比較してみました。
学習サービス | 月額料金 |
河合塾One | ・1ヶ月プラン:4,378円(税込) ・トレーナー付き:5,478円(税込) |
スタディサプリ | ・ベーシック:2,178円 ・合格特訓コース:10,718円 |
進研ゼミ(5科目) | 10,410円〜 |
月額料金を、有名な通信教育会社と比較してみたところ、河合塾Oneは比較的リーズナブルなことがわかります。
スタディサプリも動画とテキストだけなら2,178円ですが、コーチングコースになると10,000円を超えるため、河合塾Oneの方がかなり安いです。
河合塾Oneのメリットとデメリットは?
大手予備校の河合塾グループが運営する河合塾Oneを利用するメリットは大きいです。
そこで、河合塾Oneのメリットとデメリットをまとめてみました。
河合塾Oneのメリット
河合塾Oneは、何と言っても最先端のAIが苦手分野の問題をどんどん出すので、勉強効率がめちゃくちゃ上がります。
また、1回5分〜受けられる授業をスマホで受講できるので、ちょっとした隙間時間も有効活用できます。
質問などのサポートにもしっかり対応しており、学習についての質問は月に3回までが無料4回以降はオプションで有料です。
河合塾Oneのデメリット
河合塾Oneのデメリットは、科目数が上記のものだけになるため、今後サービスが改善されて行くことに期待ですね。
また、質問やトレーナー機能などは有料になってしまうので、ちょっと残念です。
どんどん質問したい人は、ちょっと高額になってしまう可能性もあります。
河合塾Oneの解約(退会)方法は?
河合塾Oneの退会は、簡単に出来ます。
そこで、河合塾Oneに入会する前に、退会方法(解約方法)もしっかりチェックしておきましょう。
スマートフォンの場合
- 河合塾Oneにログインする
- マイページから「退会」をクリック
- 退会アンケートに答えて、注意事項を確認したあと「退会する」をクリック
退会手続きはこれだけ。とてもシンプルです。
一度退会してしまうと、これまでの学習データは全部消えてしまうので注意して下さい。
また、河合塾Oneを退会すると、河合塾への入塾金の割引特典も無くなります。
パソコンの場合
パソコン版の河合塾Oneを利用している場合は、次のような手順になります。
- 右上のプロフィールメニューをクリック
- 「設定変更」から「退会」をクリック
- 注意事項などをしっかり確認して「退会する」をクリック
河合塾Oneの退会手続きは、保護者画面からは出来ないので注意してください。
河合塾Oneの気になることをチェック
河合塾Oneに入会する前に、河合塾Oneの気になるポイントをチェックしておきましょう。
- Q河合塾Oneの推奨環境は?
- A
河合塾Oneは、マルチデバイス対応です。スマートフォンからはもちろん、タブレット、パソコンからも簡単にアクセスすることが出来るので、自分に合う使い方で学習出来ます。
【スマホ】
・iOS 12以降
・Android 5以降
・【対応ブラウザ】
・iOS標準ブラウザ(Safari)最新リリース
・Android標準ブラウザ(Chrome)最新リリース【PC】
・Windows 8.1、10
・MAC OS X v10.12以上
・【対応ブラウザ】
・Google Chromeの最新リリース
・Safariの最新リリース
- Q無料期間で契約を止めるにはどうしたらいい?
- A
無料トライアル期間(7日間)の間に退会手続きをすれば、料金は発生せず無料です。無料トライアルが終了する翌日に課金されるので、無料期間だけで止める人は、トライアル期間に退会手続きをしておきましょう。
- Q現在高校3年生です。3月末で卒業ですが河合塾Oneも自動的に退会になりますか?
- A
河合塾Oneは自動で退会にはなりません。自分で退会手続きをしない限り、退会にはならないので注意して下さい。
- Q6ヶ月プランを契約していますが1ヶ月プランに切り替えることは出来ますか?
- A
12ヶ月プラン・6ヶ月プランなどの長期プランから1ヶ月プランに変更することは出来ません。
また、6ヶ月プランから12ヶ月プランへなどのプラン変更も出来ません。
- Qテキストや教科書などはありますか?
- A
ないです。
河合塾Oneの中で全て完結するように作られているので、大丈夫です。
- Qトレーナーをつけていないのですが、トレーナーをつけたい時はどうすればいいですか?
- A
河合塾Oneにログインしたあと、マイページの右上メニューから「トレーナー申込・変更」をクリックして手続きしてください。
- Qトレーナーの解除だけをしたいのですが、どうすればいいですか?
- A
河合塾Oneにログインしたあと、マイページの右上メニューから「トレーナー申込・変更」をクリックして手続きしてください。
- Q科目・単元テスト一覧ページにある「テストを受ける」のボタンがどうやっても押せません。どうすればテストが受けられますか?
- A
科目修了テストや単元テストは、その科目全体や単元全体が全て終わりコンプリートになったときに受けることができます。
それまでは、AIおすすめ学習に従って勉強しながら、当該科目や単元に含まれる全てのトピックを終わらせていきましょう。
トピックが全部コンプリートになると、自動的にAIからテストをすすめられます。
基本的には、AIに従ってテストを受けるようになっており、未受験の内容がある場合、テストは受験することができないので、「テストを受ける」のボタンは押せないようになっています。
今なら間に合う!河合塾Oneの7日間無料体験に申し込もう!
今口コミで話題の河合塾Oneについてご紹介しました。
河合塾Oneは、1回5分から勉強できるのでスキマ時間に最適。定期テストや受験対策にもオススメです。
しかもAIが自分の苦手分野の問題をしっかり出してくれるので、効率良い学習が出来ます。
15,000円以上nコンテンツが、定額制で使い放題なのですが、
今なら新学期先取りキャンペーン中で、全教科月2,931円(税込)〜で試せます!
いつでもどこでも、空き時間にサッと勉強出来る河合塾Oneは、まず7日間の無料体験から始めるのがおすすめ。
河合塾Oneの無料体験では、全てのコンテンツを試すことが出来ます。
無料期間中に解約すれば、一切お金はかかりません。
この機会にぜひ、河合塾Oneの7日間無料体験を受けて、学力アップを目指しましょう!
河合塾Oneの運営会社概要
運営会社 | 株式会社河合塾One |
代表者 | 代表取締役社長 真嶋 智 |
所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-2 四谷グローバルスタディスクエア6階 |
電話番号 | 03-6811-5547(代) |
コメント