
勉強中に急に模様替えしたくなるなど、変わった行動をしてしまいます。同士が欲しいので「受験生あるある」を教えてください。

急に模様替えしたくなるのは、ストレスを発散させたい欲求からくるものと考えられるぽっち。受験生はみんなストレスを受けているから、きっと同士はいるはずだよ。

みんなが感じている「受験生あるある」を探してみると、自分と同じあるあるを見つけて、孤独感が和らいでホッとするぽっち。

「受験生あるある」の中には、受験前日や大学受験当日のハプニングなどもあるかもしれないね。受験生によくあるエピソードやハプニングを紹介するぽっち。
受験生あるあるエピソード

受験生のあるあるエピソードはたくさん。中には、勉強に支障をきたすようなものもあるので注意点もあわせて紹介するぽっち。
受験生は同じような生活スタイルになるため、似たエピソードが見つかります。受験生によくあるエピソードと注意点をご紹介します。■受験生によくあるエピソード
- ●夜中にご飯を食べてお腹がいっぱいになり眠くなる
- ●勉強した気になって余裕な気持ちになる
- ●ネットでつい大学ランキングを見てしまう
- ●仮眠しようとするとがっつり寝てしまう
夜中にご飯を食べると眠くなるため、そのまま寝てしまう受験生が多いようです。たくさん食べると眠くなるため、小腹が空いたときは、おにぎり1個など少量に抑えるようにするといいでしょう。また、疲れているときに仮眠を取ると寝過ぎてしまうことがあります。机に伏せて仮眠するなど、長時間寝ないように工夫が必要です。
勉強に打ち込むことで根拠のない余裕が出てくることがあります。自分を客観的に見て、冷静に判断することが大切です。客観的な情報を収集するためと、ついインターネットなどで大学ランキングを見てしまいがちですが、気にし過ぎないようにしましょう。

あるあるって、面白いエピソードばかりじゃないんですね。勉強効率が落ちてしまうあるあるは気をつけないといけないですね。

受験生であれば、みんなが共感できるような「受験生あるある」ばかりだね。たまのことだからと笑って済むものもあるけれど、いつもあるあるな状態にならないように注意するぽっち。
実録!受験当日のあるあるハプニング

受験当日には、さまざまなハプニングが起こることがあるぽっち。受験当日の受験生あるあるを紹介するよ。
■受験当日によくあるエピソード
- ●リラックスするために前日に漫画を読んだところ朝まで読んで寝不足になった
- ●英文が書かれた服が禁止なのを忘れていて裏返しに着ることになった
- ●別の受験生について行ったら、自分の受験校とは別の学校だった
受験当日は緊張するため、前日に楽しいことをして過ごす受験生もいます。しかし、楽しすぎて寝不足になるほど羽目を外してしまうと、肝心の受験に失敗してしまうでしょう。睡眠は、実力を発揮するために必要なので最優先にすることが大切です。また、受験では英文が書かれた服は禁止されている場合があるため注意しましょう。脱ぐか、裏返すか、上着を着るよう指導されてしまいます。
また、複数の学校が近くにある場合、同じ学校の受験生と思ってついて行った人が、近隣学校の学生であったり、他の学校の受験生であったりするケースもあります。他人を当てにせず、試験会場は事前に確認しておきましょう。

受験中のハプニングはどれも注意すれば防げるんですね!せっかく勉強してきたのだから、うっかりミスのハプニングは避けたいです。

事前準備をしっかりすることで、ハプニングは防げるんだよ。試験で実力を発揮するためにも、ハプニングが起こらないように準備を徹底しようぽっち。
あるあるに負けるな!受験をがんばれる名言集

受験勉強にくじけそうになったときは、受験川柳や名言をチェックするといいぽっち。励まされてモチベーションアップにつながるよ。受験をがんばれる川柳や名言を紹介するぽっち。
時には、人が考えた川柳や言葉を聞くことも大切です。受験川柳や名言をご紹介します。■受験川柳や名言
- ●「冬休み」 受験生には ただの「冬」 (マリン 作)
- ●おおみそか カウントダウンが にくらしい (A.S.作)
- ●「明日やろうはバカヤロー」(吉田太志)
- ●「失敗しなくちゃ、成功はしないわよ」(ココ・シャネル)
受験しない人は冬休みを楽しめても、受験生は勉強に打ち込むことになります。そのため、受験生にとって冬休みは本番直前の追い込みの時期です。休んでいる暇などありません。年末行事の盛り上がりや大晦日のカウントダウンも憎らしく思えるのです。
また、吉田太志氏の言う通り、勉強を後回しにするのではなく、すぐに始めることが大切です。そして、ココ・シャネル氏の言葉は、失敗を糧にしてこそ成功できることを説いています。

冬休みがない受験生は自分だけではないですもんね!がぜん、やる気が出てきました!

そのとおり!1人だと思う必要はない。みんな志望校合格に向けてがんばっているんだよ。そして、失敗しても落ち込まず、失敗を糧にして受験勉強に打ち込むことが大切だ。
まとめ

ここで紹介したように「受験生あるある」はたくさんあるね。どれも失敗につながるものなので、しっかり対処していきたいところだぽっち。
受験生であれば誰でも共感できる「受験生あるある」には、笑い話として済ますことができるものもあれば、絶対に同じ体験はしたくない失敗エピソードもあります。気をつけておけば防げる主な「受験生あるある」をまとめると次の通りです。
- ●夜食はたくさん食べないようにしよう
- ●勉強量を把握して勉強した気になるのを防ごう
- ●試験会場は事前にしっかり確認しておこう
- ●試験会場でのルールを把握しておこう
- ●失敗は成功に必要なものと考えて勉強しよう

あるあるー!って笑っている場合じゃないんですね。志望校合格に向けてしっかり対策していきます。

みんな経験しているハプニングやエピソードを知っておくことで、勉強に悪影響が出ないように対策できる。受験に失敗しないように、しっかり準備していこう。