
スマイルゼミは、タブレットを用いて学習する幼児、小中学生向けの通信教育です。
具体的には、
- そのまま残った機能やゲームで遊ぶ方法
- タブレットを初期化してAndroidとして利用する方法
があります。
≫ タブレット上で簡単に初期化できますので、解約後もタブレットを利用できるようにしましょう。
スマイルゼミ解約の注意点

スマイルゼミの解約方法は簡単で、電話での連絡のみになります。
【お電話でのお問い合わせ先】
- フリーダイヤル:0120-965-727
- 一部のIP電話:03-5324-7612(通話料お客様負担)
受付時間:10:00 ~ 20:00【特別休業日(年末年始12月31日、1月1日)を除く】

無理な引き止め等はありませんので安心してください。
退会する理由等は聞かれることもありますが、そこは正直に答えて大丈夫です。
また、スマイルゼミを退会する場合の解約金や違約金はありません。
しかし、スマイルゼミの解約に関して、いくつかの注意点がありますのでご確認ください。
- 最低契約期間や違約金について(タブレット代の支払い)
- 使えなくなる機能がある
- 再入会は新規入会扱いになる
最低契約期間や違約金について(タブレット代の支払い)

スマイルゼミでは、受講費を一括払いしている場合、解約のタイミングによっては差額を返金してもらえます。
6ヶ月未満での退会 | 一括払いの受講費(12ヶ月分)ー (毎月払いの月額 × 受講した月数) |
6ヶ月以上での退会 | 一括払いの受講費(12ヶ月分) ー (6か月分一括払いの月額の受講費 × 受講した月数) |
一括払い(6ヶ月分)の受講費 ー(毎月払いの月額×受講した月数) |
また、注意点として、スマイルゼミでは基本的に入会から12か月の継続利用が条件となっておりますので、解約日によってはタブレット代を支払う必要がある場合もあります。
在籍期間が6ヶ月未満の場合 | 32,802円(税込) |
在籍期間が6ヶ月以上12ヶ月未満の場合 | 7,678円(税込) |
在籍期間が6ヶ月未満の場合 | 43,780円 ー 既に支払ったタブレット代 |
在籍期間が6ヶ月以上12ヶ月未満の場合 | 7,678円 ー (12,936円 ー 既に支払ったタブレット代) |
使えなくなる機能がある

しかし、解約前に「おでかけモード」というモードにしてから解約するとデータが残るとネットの口コミでは言われております。
実際にはある程度の学習機能は残りますが、消えているものもあるようです。
また、Yahoo!キッズ(Yahoo!検索の子供用)やカメラ機能はそのまま使えますのでご安心ください。
再入会は、新規入会扱いになってしまう
一度退会すると、再入会しても全て新規扱いとなりますのでご注意ください。
スマイルゼミのタブレットを初期化する方法

スマイルゼミのタブレットを初期化してAndroidとして利用するためには、タブレット内でスマイルゼミの消去を行い、タブレットの初期化を行う必要があります。
- タブレットホーム画面右上の【設定】をクリック
- 【アップデート】をクリック
- 【アップデートを確認する】をクリック
- 【契約状況が未契約】を確認
- 設定画面右下の【端末情報】をクリック
- 【タブレットのメンテナンス】をクリック
- 【起動する】を長押し
- 画面の一番下まで行き【スマイルゼミの消去】をクリック
- 【次へ】をクリック
- 再起動されたら【新しい端末としてセットアップ】をクリック
これでタブレットの初期化が完了、つまりAndroidとしての利用が可能となります。
なお、タブレットが最新の状態になっている場合には、手順2.3のアップデートは表示されない場合もあります。
スマイルゼミのタブレットの仕様は?

スマイルゼミのタブレットは、スマイルタブレット3Rというモデルになります。
OS | Android |
外形寸法 | 270.0 x 180.0 x 10.2 mm |
メモリ | 2GB LPDD3 |
フラッシュメモリ | 16GB |
質量 | 約550g |
ディスプレイ | 10.1型TFT(1280×800) |
ペン入力 | 電磁誘導式デジタイザー |
タッチパネル | 静電容量式タッチパネル(10指対応マルチタッチスクリーン) |
HWキー | VOLUME+ -・電源 |
通信機能 | IEEE802.11 a/b/g/n準拠・Bluetooth® Ver4.2準拠 |
センサー | Gセンサー・照度センサー・E-コンパス |
カメラ | 内蔵【有効画素数500万画素(本体表面、裏面)】 |
メモリーカード | microSDメモリーカードスロット x 1 ※SDXC 512GBまで対応 |
インターフェース | ヘッドホンマイク端子・microUSB2.0 x 1 |
スピーカー | 内蔵(デュアルスピーカー・マイク) |
バッテリー容量 | 6,000mA |
スマイルゼミのタブレットのスペックはどれくらい高い?
スマイルゼミのタブレットは、現在はスマイルタブレット3Rというモデルであり、リニューアルやマイナーチェンジを繰り返して性能を向上させています。
総合的に見て、他社と比較しても性能は高い方です。
チェックポイント
スマイルゼミのタブレットの画面はB5ノートほどの大きさです。大きさ的には通常のiPadの大きさよりも大きいので十分でしょう。
外観やデザイン的にも、他社と比較して安っぽさはありません。デジタイザーペンの書き心地も比較的スムーズでストレスは感じないとの口コミが多いです。
また、デジタイザーペン意外にも指で触れてタッチすることもできます。
カメラ機能としては、内側と外側の両方にカメラがついているので自撮りもできます。また、画面の強度も改良されて割れにくく強化されてきています。

このように、スマイルゼミのタブレットは利用者の希望に合わせて、痒い所に手が届くような改良を重ねています。
スマイルゼミで買ったタブレットで他のタブレット学習教材を利用してみよう
スマイルゼミのタブレットを初期化して、他社の学習教材であるスタディサプリを利用することができます。
スマイルゼミとスタディサプリの違い
簡単に説明しますと、スマイルゼミはAIが自動的に学習を進めるのに対して、スタディサプリは自分で動画を見て学習を進めていきます。
自分で考えなくてもAIが自動的に進めてくれるという点をメリットと捉えるか、自分で学習内容を選べるという点をメリットと捉えるかが大きな違いですね。
また、スマイルゼミは美術・音楽・保健体育・技術家庭を含む9教科に対して、スタディサプリは主要5教科に絞られます。
何より最も大きな違いは料金で、スタディサプリは中学生向けのベーシックコースで月額2,178円(税込)から利用できるというリーズナブルな料金設定となっています。
さらに、スタディサプリは、一つのアカウントで追加料金を払わなくても兄弟で利用もできますし、動画もわかりやすいと評判です。
スマイルゼミではAIが自動で進めるので予習等はできませんが、スタディサプリは動画を自分で選べるので、予習・復習も自由にできます。
このように、スタディサプリはスマイルゼミとは違ったメリットがありますので、効果的にコスパ良く5教科の学習ができます。

スマイルゼミを解約してしまったなら、残ったタブレットを有効活用するために、スタディサプリの小・中学生講座を利用しましょう。